一般的に、雨漏りになると大きな修繕が必要になります。
費用もかかるため、ご家庭によってはできるだけ自分たちで直したいと思うかもしれません。
今日は、雨漏りはDIY可能なのかについて解説します。
雨漏りは高額になりやすい
冒頭でも述べた通り、雨漏りが発生すると屋根を修繕したり、壁を直したりと大掛かりな工事になります。
足場を組んだり、屋根を一式変えたりと50〜100万円ほどの費用がかかることは珍しくありません。
経済的な余裕がない場合など、ちょっとの雨漏りであれば放置しがちですが、雨漏りは自然に改善することはほぼないためいずれまとまったお金がかかります。
雨漏りをDIYで補修することはできる?
DIYで修繕ができればかなり費用を削減できます。
最近は、DIY用の木材やツールがホームセンターでも購入でき、実践する人は増えています。
DIYであれば部品の材料費のみでいいので、手軽且つ経済的です。
また、やってみると楽しいものです。
しかし、雨漏りのDIYはやはりおすすめしません。
プロでも経験とスキルが必要な雨漏りですので、一般の方が簡単に直せるほど甘いものではないからです。
屋根に登るのはそもそも危険ですし、万が一、一時的に直ったとしても将来的に被害が大きくなる可能性があります。
雨漏りをDIYで直せない理由
上でも少し述べましたが、雨漏りというと天井からポツポツと水が垂れてくるイメージがあるかもしれません。
でも、実は、雨漏りは壁や窓から発生することが多いともいわれています。
また、実績豊富なプロであっても雨漏りの原因を突き止めることは容易ではなく、かなりのスキルが求められます。
それを建築の知識や経験のない素人の方が屋根に登るなり危険を冒してまで、本当に直す意味はあるでしょうか。
まとめ
今日は、雨漏りの修繕はDIYで可能なのかという内容でした。
建築の専門家からすると、家とあなた自身の安全面を考慮して、可能な限り、プロに相談することをおすすめします。
私たちは、家を直すだけでなく、今後、雨漏りを予防するために大切なポイントなども伝えさせてもらいます。
屋根の無料診断受付中です。
その他の記事