雨漏りでお困り mail LINE TEL

新着情報

地味だけど家に欠かせない「広小舞キャップ」とは?その役割を解説

家というのは、長く安全に暮らすために様々な部品や技術などが使われています。
おそらく一般の方でも聞いたことがある雨樋や軒下、他にはあまり馴染みのない「広小舞キャップ」というものもあります。

今日は、広小舞キャップ(ひろこまい)とは何か、どのような役割があるのかなどについて詳しく解説します。

広小舞キャップって何?

「広小舞キャップ」は、冒頭でも述べた通り、「ひろこまい」と読みます。
これを知っている人はかなり建築に詳しい人であり、一般的にはあまり認知されていない用語だと思います。
広小舞キャップを説明する上で、まず広小舞について理解しておきます。
広小舞は数種類の木材で形成されている屋根の骨組みを支える木材の一部を指し、そこに取り付ける板金のキャップを広小舞キャップと呼びます。
防火巻きという呼び名でも知られています。

広小舞キャップの使用目的

広小舞キャップの使用目的について解説します。

野地の露出した裏側部分を覆い隠す

屋根には、垂木や野地板、鼻隠しなどいろんな木材が使われています。
軒先部分やケラバ部分には専用の板金役物を取り付けますが、その際、部分的に野地板が見えてしまうことがあるためそこを広小舞キャップでカバーします。
これにより見た目がスッキリします。

端部の雨仕舞い効果と見た目を真っすぐに通す役割

木材は加工しやすく便利ですが、腐食は避けられません。
建築業界としてはできるだけその腐食を遅らせる、又はしないように努めており、そのためにもこの広小舞キャップが重要です。
木は切断面が最も水分を含むため、ここを覆い隠すことで雨などからの水の侵入を防ぎます。

防火地域で主に使用される

防火地域と記載していますが、最近では、新築の場合、この広小舞キャップは施行されるのが一般的になっています。
家を長く保たせるため、また火事から家を守るためには必須です。

まとめ

いかがでしたか?広小舞キャップという専門用語にはなりますが、どの家にも欠かせないアイテムであり、あなたの家を陰ながら守っている存在でもあります。
水分の侵入や木材の保護、見た目の問題など、広小舞キャップを使用することには数多くのメリットがあるのです。
雨漏りは何も屋根からの侵入だけでなく、このような小さな場所からも入ってきて家を腐食させますので、家のことで何かお困りのことがありましたら、ぜひ弊社「株式会社恵建装」までお問い合わせください。

長年、雨漏りの修繕を行っており、お客様からも高い評価をいただいています。

屋根の無料診断受付中!本当に工事やメンテナンスが必要なのか専門家に聞いてみよう。屋根のプロにお任せ無料診断 0120-055-116 営業時間|9:00~19:00 定休日|日曜日(土曜日ご対応いたします) メール LINE 無料診断について詳しく見る
屋根の無料診断受付中!本当に工事やメンテナンスが必要なのか専門家に聞いてみよう。屋根のプロにお任せ無料診断 0120-055-116 営業時間|9:00~19:00 定休日|日曜日(土曜日ご対応いたします) メール LINE 無料診断について詳しく見る